■行程表
実施期日 | 2018年3月24日(土)~25日(日) |
集合場所 | 修善寺駅 |
集合時間 | 午前 10:30 |
リーダー/サブ | Kiso/ |
標高/標高差 | 100m/100m |
歩行時間 | 約 6時間 |
危険ケ所 | 無し |
ランク | S1 |
行程 | 初日)修善寺―(バス)-堂ヶ島・・(遊覧船)・・堂ヶ島コース・・・燈明ケ崎コース・・・田子・・・夕陽の里「よしだ」宿泊
2日目)吉田・・・今山コース・・・安良里・・・(バス)-黄金崎・・・黄金崎歩道-ランチ「八起鮨」-―(バス)-修善寺=三島=小田原(解散) |
コメント | 西伊豆夕陽コンテストで毎年グランプリを取る抜群なロケーションとその時に合わせたツアーです。 |
締め切り日 |
|
山行記録 | 14名参加
初日) 修善寺駅に集合しバスにて堂ヶ島へ。快晴、海は穏やかで遊覧船に乗り、堂ヶ島・天窓洞を廻る。岩の切れ目から光のシャワーが差し込み青の洞窟のよう。下船後、ランチを取り、堂ヶ島コースから燈明ケ崎コースをトレッキング。途中、山路に幾つか東屋があり休憩、そこからの眺望は最高!約2時間半あるいて田子に到着。泊りの宿である夕陽の里「吉田」は海の真ん前。この日は1年の中で最も夕陽が美しい演出をしてくれるスペシャルDAY。夕陽が落ちる瞬間、沖にあるメガネ岩(ゴジラ岩)の中にスポッとはまるのです。海岸はカメラマンが処狭しと犇めき合う。そしてその瞬間はやってきました。大満足の後は、温泉に浸かり海の幸満載の食卓で乾杯! 2日目) 田子から安良里の海岸線の山路を歩く今山コース、西伊豆歩道の中でも最も素晴らしい絶景のコース。真っ白な富士山が駿河湾の奥にそびえる。山路は春の訪れで喜んでいる鳥たちの鳴き声がとても和む。安良里漁港には、加山雄三の船が停泊中。船をバックに写真撮影。しかしこれから数日後、この船が焼けてしまうなんて。安良里から桜満開の黄金崎へ。宇久須の「八起鮨」でランチお疲れさん会。ここで男性陣は近くのクリスタルヴューホテルの日帰り温泉に、女性陣は東京目指して解散。密度の濃い2日間でした。 |
