■行程表
実施期日 | 2019年04月28日(日) |
集合場所 | JR立川駅青梅線ホーム前方 |
集合時間 | 午前 6:45 |
リーダー/サブ | Mitsui/ |
標高/標高差 | 1531m/1000m |
歩行時間 | 約 7.00時間 |
危険ケ所 | 無し |
ランク | M3 |
行程 | 参加者 3名
立川7:15=(ホリデー快速おくたま1号)=8:21奥多摩8:35―(西東京バス)―9:01小河内神社 |
コメント | 奥多摩三山の一つ、最奥の三頭山を登ります。今回は奥多摩湖名物?ドラム缶橋を渡り、急 登のイヨ~ヌカザス山を経て、槇寄山へ縦走し、数馬の湯で汗を流す山旅です。 |
締め切り日 |
|
山行記録 | 立川発07:15のホリデー快速で出発。 天気は快晴!車内は、既に登山姿の人々でかなり混んでいる。 08:21奥多摩駅に到着。バス停に向かうも、さらに人、人で、バスに乗り込むまでに3台を見送った。 (「こんなに混んでるのは初めて。」とリーダー談。)事前情報で、奥多摩湖は水位が低く(名物?の)ド ラム缶橋は残念ながら撤去されているとの事で、先の深山橋バス亭で降車。軽い食事とストレッチ後、 09:40出発。いきなりの急勾配となるが、頬をなでて行く風が気持ち良い。新緑に思わず脚を留めて写 真撮影。丸山⇒ヌカザス⇒鶴峠と順調に歩を進め、12:45に西峰山頂到着。昼食と暖かいコーヒーで 体力も回復し、東峰に移動。広大な景色を楽しんだ後、槙寄山を経由、15時に西原峠着。バス亭に向 かう。 ここでKさんは帰宅される。リーダーとIは数馬の湯へ。ややぬるめの温泉で汗を流し、武 蔵五日市駅から帰路へ。 登戸でお疲れ様会後、解散。 好天気に恵まれた楽しい山行でした!(^o^) |
