■行程表
実施期日 | 2019年06月08日(土)~09日(日) |
集合場所 | 東京駅23番線ホーム自由席前辺り |
集合時間 | 午前 06:50 |
リーダー/サブ | Saitou/ |
標高/標高差 | 1828m/483m |
歩行時間 | 約 6.30時間 |
危険ケ所 | 無し |
ランク | M1,5 |
行程 | 6/8(土) 東京7:08=(MAXたにがわ471号 自由席)=8:06高崎8:18=(両毛線)=8:33前橋 (北口6番)8:45―(関越バス)―9:50赤城広場バス停...(5分)...青木別館...(20分)...黒檜山登 山口...(90分)...黒檜山...(70分)...登山口...(10分)...赤城神社...(30分)...青木別館泊 (1日 目 約3時間半) 6/9(日) 青木別館8:00...(30分)...大洞...(45分)...地蔵岳...(30分)...大洞...(10分)...赤城公 園...覚満淵(1周30分)...(10分)...ビジターセンターバス停 (2日目 約3時間) |
コメント | シロヤシオ、ミツバツツジと大沼(おの)、小沼(この)の展望とミニ尾瀬と言われる覚満淵1周が素 晴らしい! 青木別館のキャパシティの関係で8名限定。定員になり次第締切ます。 |
締め切り日 |
|
山行記録 | 8日(土) 10名、大宮発新幹線たにがわで7:38出発。高崎経由前橋から赤城広場9:50到着。本日の宿 泊旅館青木別館に不要な荷物を預け、10:20いざ1,823mの黒檜山目指し登山開始。早々に大きな石 がゴロゴロ。汗を絞られる。その分所々に咲いているピンクの山ツツジやアカヤシロに癒やされる。しか し高度を上げるに従い天候が怪しくなる。11時、猫岩に到着する頃には小雨が降り始め、全員雨具着 用。眼下の大沼(おの)や赤城神社は霧で見えない。登り一辺倒のルートを山頂まで目指す。12:45頂上 到着(2時間25分)。幸い雨も上がり青空が見える。ランチタイム、集合写真を撮り13:20下山開始。下りは 駒ケ岳(1,689m)の方に向かう。黒檜山と違って大きな石もなく歩き易い。但し鉄の階段や木段が有った りして気を抜かないようにして下る。さらにアカヤシロ、山ツツジが増えて見事!15:40駒ケ岳下山口に 到着。湖に面した青木別館は目の前。豊富なお湯に浸かり、18時より夕食・宴会。 9日(日)、残念なが ら朝から雨が降っている。この日は地蔵岳(1,674m)からミニ尾瀬ヶ原と言われている覚満淵への行程。 7:30、ルートを話し合っているところに当日参加の三井、坂本さん到着。結局、地蔵岳登山は中止して 覚満淵一周と赤城神社見学に。12時には青木別館に戻り昼食とする。コーヒー等頂き13:45発のバスに て前橋経由で新幹線で東京に戻る。せっかく途中参加の二人には申し訳ありませんでした。 |
