■行程表
実施期日 | 2019年08月11日(日) |
集合場所 | JR高尾駅 中央線ホーム前方 |
集合時間 | 午前 06:50 |
リーダー/サブ | Mitsui/ |
標高/標高差 | 2057m/1100m |
歩行時間 | 約 6.00時間 |
危険ケ所 | 無し |
ランク | M3 |
行程 | 高尾7:06=(甲府行)=8:03甲斐大和8:10―(栄和交通バス)―8:51上日川峠…福ちゃん荘… …大菩薩峠…賽ノ河原…大菩薩嶺…丸川峠…大菩薩峠登山口or大菩薩の湯―塩山 ター―(富士急湘南バス)―新松田 |
コメント | 上日川峠~大菩薩峠を経て大菩薩嶺、丸川荘~往年の登山道である裂石(大菩薩登山 口)に至る縦走旅です。下山時間によっては「大菩薩の湯♨」で汗を流します。 |
締め切り日 |
|
山行記録 | 上日川峠を9:05出発。雷岩直登コースを目指す登山者の多い中、大菩薩峠に向けちょっと速いペース で進む。10:10大菩薩峠・介山荘到着。日差しはあるものの雲も多く、ガスの切れ間から時折大菩薩湖 を望む。気温も快適。10:35賽の河原、10:07雷岩到着。そのまま山頂大菩薩嶺を目指す。11:07登頂。 早めの昼食を摂り、11:47丸川峠を目指し、下山開始。12:42丸川荘着。手彫りの名人にちょっとぬるめ のカルピスウォーターを求め、一息。12:54出発。14:17裂石登山口下山。そのまま大菩薩の湯へ直行。 14:27到着。入浴後、生ビールで乾杯。16:06発バスで塩山駅16:30着。17:05発ホリデー快速に乗車。 譲ってもらった向かい席の編笠山帰りの若い夫婦と山談義に花を咲かせ、時間を忘れる間に八王子着。 別れを惜しみながら、わがパーティーもここで解散。軽快な気持ちの良い山旅でした。 |
