■【確定】山行計画
実施日 | 2020年03月01日 |
山行場所 |
高尾山 |
リーダー名 | Tanji |
申し込み期限 | |
集合時間 | 午前 7時30分 |
集合場所 | 小田急線成城学園前駅 下りホーム前方 |
標高/累積標高差 | 599/712m |
歩行時間 | 約 5時間 |
危険個所
|
無し |
ランク(「ランクゲージ」を参照) | M1.5 |
行程
(電車=、車・バス━、徒歩…) |
成城学園前7:46=7:49登戸7:56=8:13分倍河原8:23=8:46高尾山口9:00...(稲荷山 コース)...11:00高尾山山頂...11:30一丁平(昼食)12:30...13:10小仏峠...14:00小仏― 高尾(解散) |
コメント | まだ寒さは残りますが、ハナネコノメ、アズマイチゲ等の花が咲き始めます。 台風19号の影響で多少のコースの変更があるかもしれません。 |

■【報告】山行記録
山行記録 | 参加人数 | 13名 |
リーダー/サブリーダー名 | Tnji/oota | |
(記録担当) | Timura
|
|
行程 | ||
山行記録 | 高尾に行くには、小田急線千歳船橋からシルバーパスで京王線千歳烏山まで行き、準特急で調布まで行き、特急に乗り換えて、高尾または高尾山口まで行きます。お天気で良かった。高尾山口9:05出発。稲荷山コースへ向かう。9:50稲荷山展望台、あずま屋の屋根はなくなっていた。今後どうするのか、トイレは跡形もない。稲荷山山頂の表示板ほしい。10:58高尾山大見晴台へ。期待した富士山は見えなかった。そのあと、もみじ台、一丁平、城山でも姿を見せてくれなかった。高尾山頂への長い階段下で2手に分かれた。真正面の階段を一気に登る組とトイレ経由のまき道と。一丁平トイレのある周辺での昼食、11:47~12:43 テーブル3つに分かれた。2つはやや上った日当たりの良いところ。居心地良かった!一丁平展望台を通り城山へ13:10.小仏峠手前地図を売っている所でトイレ休憩。小仏峠から小仏バス停へのコース、やっと開通したばかり、予定通りのコースで通れた。小仏14:33。バス発車まで7分待ちのタイミングの良さ。高尾駅へ到着、リーダーここで解散を宣言。全員無事に今回の山行き終わりました! | |
集合写真 | ![]() |