■【確定】山行計画
山 行 計 画 |
実施日 | 2020年 08月 16日 |
山行場所 |
大菩薩嶺 | |
リーダー名 | tanji | |
申し込み期限 | ||
集合時間 | 6時35分 | |
集合場所 | 小田急線成城学園前下りホーム先頭車両 | |
標高/標高差 | 2057m/600m | |
歩行時間 | 約 5時間00分 | |
危険ケ所の有無 | なし | |
ランク(「ランクゲージ」を参照) | M1.5 | |
行程
(電車=、車・バス━、徒歩…) |
成城学園前6:47=6:50登戸6:59=7:26立川7:33=7:57高尾8:02=9:04甲斐大和9:20―(バ ス)―10:10上日川峠...10:30福ちゃん荘...11:30介山荘(昼食)12:10...13:10大菩薩嶺... 13:30雷岩...14:20福ちゃん荘...14:40上日川峠15:00-15:45甲斐大和 |
|
コメント | 夏なお涼しい稜線を楽しみます。参加人数は先着10名までとします |

■【報告】山行記録
山 行 記 録
|
参加人数 |
|
リーダー/サブリーダー名 | tanji/yutani | |
山行行程 | ||
山行記録 |
コロナの影響下、山行は中止の連続で会員の皆さんの体力低下と、連日の猛暑の為、コースを変更して福ちゃん荘から大菩薩峠(介山荘)の往復として、参加希望者には出発前に通知しておいた。高尾 8:02発、甲斐大和9:04着、バス待時に複数の参加者より当初の計画通り雷岩経由、唐松尾根コースの 希望があり、予想していたこともあり、踏破の自信ありと申し出た6名にKさんをリーダーとして15時の バスに間に合わすことを条件として許可をした。10:50福ちゃん荘で先行する6人を見送り、Yさんを サブリーダーとして出発。12:10介山荘着昼食。稜線上は少し暑いが風が清々しい。名物のヤナギラン は鹿の食害によって見る影もない。かろうじて柵の内部のみに残っている状態だ。14:20上日川バス停 着。先発の6名もぎりぎりに合流して15時のバスに間に合った。16時、甲斐大和駅で解散、会長に全員無事下山をメールを送信。 14名の参加があった。 |
|
集合写真 |