
■【確定】山行計画
実施日 | 2020年10月18日 |
山行場所 |
畔ヶ丸山 |
リーダー名 | Mitsui |
申し込み期限 | xxxx年xx月xx日迄 |
集合時間 | 午前 7時00分 |
集合場所 | 小田急線新松田駅改札出口 |
標高/累積標高差 | 1292m/959m |
歩行時間 | 約 5時間30分 |
危険ケ所の有無 | 有り |
ランク(「ランクゲージ」を参照) | M3 |
行程
(電車=、車・バス━、徒歩…) |
新松田7:20―8:20西丹沢ビジターセンター(VC)・・・権現山分岐・・・下棚・・・善六のタワ・・・畔ヶ丸・・・善六のタワ・・・権現山分岐・・・西丹沢(VC)15:40―16:49新松田 |
コメント | 静かな西丹沢の山、畔ヶ丸を登ります。途中渡渉箇所あり。滝を見ながらの山行です。 |

■【報告】山行記録
山 行 記 録
|
参加人数 |
2名 |
リーダー/サブリーダー名 | S.Mitsui | |
山行行程 | 西丹沢ビジターセンター…下棚…本棚…善六ノタワ…畦ヶ丸…畦ヶ丸避難小屋…1畦ヶ丸…善六ノタワ…下棚…西丹沢ビジターセンター | |
山行記録 |
雨天と雨天の間、晴天を確信し決行。予報通り朝から好天。行きのバスの正面には雪を纏った富士山がくっきりと。8:45西丹沢ビジターセンターを出発。連日の雨天の影響か水量が多く、渡渉は大事をとって靴を脱いで渡る。9:51下棚。10:14本棚分岐、11:10善六ノタワを過ぎる。12:04畦ヶ丸山頂。記念撮影もそこそこに12:08新装なった畦ヶ丸避難小屋の外ベンチで昼食。気温7℃、寒い。12:48下山開始。12:51畦ヶ丸、13:26善六ノタワ、14:33下棚分岐、15:26西丹沢ビジターセンター着。15:40のバスで16:49新松田駅着。前年の台風の影響か登山道は全般に荒れていた。アップダウンの多い、が所々に紅葉が見られ、丹沢も秋から冬の装いに変わりつつある事を感じさせる西丹沢の山旅でした。
|
|
集合写真 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |