■【確定】山行計画
山 行 計 画 |
実施日 | 2020年10月26日 |
山行場所 |
手賀沼跡から古墳と文学史跡 | |
リーダー名 | horiguchi | |
申し込み期限 | ||
集合時間 | 10時00分 | |
集合場所 | JR常磐線北柏駅改札 | |
標高/標高差 | 21m/ | |
歩行時間 | 約2時間30分 | |
危険ケ所の有無 | なし | |
ランク(「ランクゲージ」を参照) | W1 | |
行程
(電車=、車・バス━、徒歩…) |
北柏...根戸城跡...武者小路実篤邸跡...白山古墳公園...手賀沼公園...三樹荘跡...志賀直哉 邸跡...水神山古墳...前原古墳...東我孫子 |
|
コメント | 手賀沼周辺の城跡と古墳と近代文学の史跡を巡ります。 |

■【報告】山行記録
山 行 記 録
|
参加人数 |
6名 |
リーダー/サブリーダー名 | horiguchi | |
山行行程 | ||
山行記録 |
北柏駅を10時出発、畑の横の道を行くと古墳と、空堀と土塁を張り巡らした根戸城跡に到着。この後白樺派、民芸運動を主導した武者小路実篤、志賀直哉、柳宗悦等の邸宅跡を巡りました。同じ手賀沼を望む台地には4世紀頃からの古墳があちらにもこちらにも。中でも水神山古墳はその大きさ、完璧な前方後円墳の形に感動。駅から歩く途中、100人以上のかわいい園児がずらーっと並んで芋掘り、お昼は白鳥や様々な水鳥を目の前に手賀沼公園で。小さな上り下りを繰り返し、歩き疲れた頃、前原古墳展望台で休憩。手賀沼の美しい風景を眼下に望み、晴れ渡った空の下方を縁どるレースのような小さな白い雲の群れ。2時頃バスで我孫子駅へ。心身をのびのびゆったり広げ楽しませてもらいました。 | |
集合写真 |