■行程表
実施期日 | 2018年5月26日(土) |
集合場所 | 修善寺駅 |
集合時間 | 午前 8:00 |
リーダー/サブ | Kiso/ |
標高/標高差 | 1406m/600m |
歩行時間 | 約 6時間 |
危険ケ所 | 無し |
ランク | M2
|
行程 | 修善寺駅―(バス)-八丁池口・・・(オオルリ歩道)・・・青スズ台・・・八丁池・・・自由峠・・・戸塚峠・・・戸塚山・・・片瀬峠・・・万三郎岳・・・万二朗岳・・・天城高原ゴルフ場―(バス)-伊東・・・「はるひら丸」・・・伊東駅=熱海=小田原 |
コメント | アマギシャクナゲの季節です。八丁池から戸塚峠まではほとんど標高差のない極めて快適な山歩きを満喫出来るでしょう。途中、オオルリに遭遇出来ればラッキーですね。 |
締め切り日 |
|
山行記録 | 5名参加
諸事情により泊りツアーを日帰りツアーに変更しました。小田急線の始発に乗り込み小田原から修善寺へ。修善寺からam8:40発の八丁池口のバスに無事に乗車出来て一安心。参加メンバーの寝不足気味の体に束の間の仮眠はありがたい。八丁池口からオオルリ歩道の急な山道を登りきると見晴らしの良い青スズ台に到着。見晴台から眼前に広がる八丁池の景色を眺め八丁池に下る。静かな湖畔のほとりでのんびりとくつろぎ枯木のオブジェ作り。八丁池~臼田峠~戸塚峠の間は、ほとんど標高差が無い為、快適なトレッキング。ブナの巨木とツルツル肌のサルスベリが共存する森の中、小鳥たちのさえずりが気持ちいい。小岳からきつい登りになり万三郎岳(標高1406m)、万二郎岳(標高1299m)を縦走。アマギシャクナゲは終わってしまって残念であったがヤマツツジのオレンジの花がとても綺麗だった。四辻に下り天城高原ゴルフ場からバスに乗り伊東駅に。伊東駅の近くの「はるひら丸」により湯に浸かり疲労回復してお疲れさん会。海の幸と冷えたビールで乾杯! |
