■行程表
実施日 | 2019年05月25日(土)~26日(日) |
締め切り日 |
|
山行場所 |
甲武信岳 |
Leader/Sub |
Nogami/Makita |
集合時間 | 午前 06:58 |
集合場所 | JR高尾駅下りホーム先頭から3両目(6両編成) |
標高/標高差 | 2475m/1370m |
歩行時間 | 約12.5時間(2日間) |
危険ケ所 | 無し |
ランク | M5 |
行程 | 5/25(土) 高尾7:06=8:12塩山8:30―(バス)― 9:35西沢渓谷入口9:55...徳ちゃん新道入口...(途中1620m地点昼食30分)...合流点...15:22木賊山...15:40甲武信小屋(泊) 5/26(日) 甲武信小屋...甲武信岳...甲武信小屋6:30...9:00東破風山...9:30西破風山...雁坂嶺...10:50雁坂峠(昼食)...14:20料金所...14:10西沢渓谷バス停14:40―(バス)―15:40塩山 |
コメント | 新緑とシャクナゲを期待しながら一般コースの徳ちゃん新道から登り、雁坂峠経由で下山します。この時期残雪もなく春の訪れが早いかもしれませんが、シャクナゲのシーズンに吉と出るか 凶と出るかお楽しみです。 |
参加人数 |
8人 |
山行記録作成協力者 | keiko. k |
山行記録 |
25日(土)6:58JR高尾駅集合。塩山駅下車。西沢渓谷行きバスは混雑、終点下車。快晴の中9:55歩き始め徳ちゃん新道へ。11:40に1620m地点で昼食。食後は急坂続き、暑さにあえぎながらもシャクナゲの花のトンネルにみとれながら登った。木賊山付近の残雪踏みながら15:40甲武信小屋着。歩行4時間半。小屋前のテーブルで夕食前の小宴会。缶ビールで乾杯。夜は布団1枚に2人で寝る混雑。翌日も晴。起床後空身で甲武信岳山頂へ。登り20分。朝日に染まる空、富士山、八ヶ岳、南アルプスと絶景。朝食後6:30小屋を出発。9:00東破風山~10:50雁坂峠で昼食。この日も暑くリーダーからこまめに水補給指示。沢沿の道はみずみずしい新緑の森。14:10西沢渓谷バス停着。歩行6時間20分。バスで塩山に戻り立川駅で反省会。シャクナゲ咲く甲武信岳は賑わいを見せ、季節外れの暑さに苦労しながら歩きごたえのある2日間だった。 |

■集合写真

全員集合:2日目出発前に甲武信小屋入口で徳ちゃん(中央・山小屋オーナー)と一緒に!
■写真ギャラリー
以下の写真に興味がある方は、更に写真アルバム(全14枚)をご覧にください(URLをクリック☞):https://photos.app.goo.gl/TFxr7bsCtKvDeCnG8