■【確定】山行計画
山 行 計 画 |
実施日 | ⑳19年10月28日(月) |
山行場所 |
杉山城址から菅谷城址 | |
リーダー名 | horiguchi | |
申し込み期限 | ||
集合時間 | 10時00分 | |
集合場所 | 東武東上線武蔵嵐山駅改札口 | |
標高/標高差 | ||
歩行時間 | 2時間00分 | |
危険ケ所の有無 | 無し | |
ランク(「ランクゲージ」を参照) | W1 | |
行程
(電車=、車・バス━、徒歩…) |
武蔵嵐山駅...玉ノ岡中学南入口...杉山城址...玉ノ岡中学南入口...踏切...菅谷城址...武蔵嵐山駅 | |
コメント | 一種の芸術品と言われた山城杉山城址と、公園化された平城の菅谷城址をウォーキングします。 |

■【報告】山行記録
山 行 記 録
|
参加人数 |
7人 |
リーダー/サブリーダー名 | horiguchi/watanabe | |
山行記録 |
武蔵嵐山10時集合。さわやかな秋空の中、旧鎌倉街道を経て、農道を野の花、野菜畑を見ながら40分 程で積善寺へ。寺の裏を一登りで杉山城趾大手口に着く。台風の影響で一部崩れかけていて、補修 のスタッフが数人作業をしていた。一部ロープが張られていたが、問題なく多数の城跡を見学しながら 本丸へ。見晴らしが良く、気持ち良い。キムチ鍋のランチを楽しみ、次の菅谷城趾へ向かう。市街地を 40分程で到着。こちらも水害でロープが張られていたが、城址の主たる所は見学出来た。武蔵嵐山駅 に戻り、軽く打ち上げをして解散しました。 |
|
集合写真 |