250420幕山

幕山公園
幕山公園シャクナゲ園(撮影tantan)

【日時】 4/20(日) 【天気】晴れ
【リーダー】 kurosawa 【参加者】13名
【標高】 626m 【距離】 7.6km
【累積標高差↗】 713m
【累積標高差↘】 △713m
【歩行時間】 約3時間00分
【ランク】 M1


気になる天気は降水確率0になったので決行。
小田原一湯河原一鍛冶屋バス停と順調に、曇り空の中スタート。五郎神社の前から舗装道路を歩くとミカンやレモンの出店で買物し40分程で幕山公園入口に着いた。梅祭りも終わり静かな梅園をピークを目指し登る。風が思いの外強い。途中幕岩のクライミングのゲレンデは数人しかいない。ゆっくりゆっくりと歩き11時50分ピークに、人はいないが満開の桜が出迎えてくれた。(ランチタイム)12時30分下山開始、大石が原に下ってはどうかとの案がでたが下見がピストンだったので中止、幕山一周コースが有ると会長案に乗りスタート。小石の砂利道を下り管理棟着、シャクナゲ園が有り、今満開らしいので行ってみる。ステキの一言、深紅や白、ピンク等、花も無い幕山にひたすら登ったご褒美だ。15時20分の湯河原行きに乗り小田原駅で解散、お疲れ様でした。(記録文:Kurosawa)

 

登山口から登り始め、岩場のクライミングを横目に梅林を進む
登山口から登り始め、岩場のクライミングを横目に梅林を進む 撮影tantan

 

幕山登山口より出発。
やがて傾斜がだんだんきつくなる(撮影shun)

 

山頂からの真鶴半島
山頂からの真鶴半島(撮影shun)

 

八重の山吹
八重の山吹撮影senchan

 

頂上の裏側に沢山のボケの花
頂上の裏側に沢山のボケの花(撮影senchan)

 

頂上にて記念撮影
頂上にて記念撮影(撮影shun)

 

頂上ではゆっくりと昼食
頂上ではゆっくりと昼食(撮影shun)

 

下り途中の東屋で休憩
下り途中の東屋で休憩(撮影tantan)

 

 

管理員の勧めでシャクナゲ園へ
管理員の勧めでシャクナゲ園へ(撮影tantan)

 

紫の石楠花
紫の石楠花(撮影senchan)

 

深紅の石楠花
深紅の石楠花(撮影tantan)

 

シャクナゲ園内を散策
シャクナゲ園内を散策(撮影tantan)

 

【行程】 幕山登山口…幕岩…幕山(ランチ)…鍛冶屋バス停ー湯河原―小田原、解散。